こんなお悩みの方にお勧めです

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

・巻きつめが、マフラーの様に巻いてしまい、爪が自分で切れない。

・巻きつめが痛くて、出張時など長い距離が歩けない。

・以前巻きつめの補正を病院で行ったが、とても痛くてもうムリ・・・・

・爪に器具をはめるので、見た目が気になる

・爪につけた器具に、靴下がひっかかり、破れてしまった。

・爪が厚くなってどうやって切ったら良いかわからない・・・・。

 

 

巻き爪補正(ぺデイグラステクノロジー)

1時間程度で下記のような巻き爪補正を無痛で行うことができます。

器具を装着しているのが分かりません。

ペディキュアを塗ることもできます。

靴下をはいても引っかかることはありません。

仕上がりがとても美しく出来上がります。

施術後は、巻づめ改善のエクササイズをお伝えします。

 

当院は、山陰初の巻きつめ補正士が在籍しているペディグラステクノロジー正規認定施術院です。

 

          症例 

 

陥入爪に対する補正例です。

一度の施術で改善しました。

ここまで来ると10ヶ月かかりましたが、その後3年間巻爪が再発していません。運動の賜です。

市内から1時間かかる若桜の方の巻爪です。市内の病院に行くにも大変なので、在宅の施術を喜んで頂けました。


長距離を歩るくと痛みがあるので、困っていらっしゃった利用者さんです。

一度の施術で再発なし。セルフエクササイズも頑張っていただきました。

糖尿病をお持ちの利用者さんです。その後もフォローしていますが、2年間再発ありません。

マラソンをしていて巻きつめの痛みがアリ走れなくなった利用者さんです。

一度の施術で改善しました。

 

施設に入所しているシニアの女性から、巻爪の痛みで歩けなくなり、大至急対応して欲しいと看護師さんから連絡を頂きました。長期間爪を切らず、放置されていたようで、爪が写真の様に長く伸びていました。

 

爪を調整させて頂き、巻爪の補正を行わせて頂きました。1時間程度お時間を頂きましたが、一度の施術で痛みがなくなり、終了です。

 

施術後一切痛みがなくなり、爪がきれいになった。いくら歩いても痛まなくなったと大変喜んで頂きました。ついでに他の指の爪も厚く伸びていたので、調整いたしました。爪も切りやすくなったと、更に喜んで頂きました。

 

病院行かなくても、来て頂いたので助かりましたと言って頂きました。喜んで頂き嬉しいです。

病院を受診しても対応方法が分からない・・・と対応され、困って連絡を頂きました。

数年もこの状態で・・・足が出せないと・・。

 

これは、

爪甲鉤彎症

というものです。原因としては、加齢、爪への過剰な負担、遺伝的要因、血行不良や外的要因などが考えられます。

 

20分程度で処置が終わりました。

 

何年も悩んで居たのでかなり喜んで頂きました。


爪が厚くなり、マフラーみたいに巻いてしまい・・・改善するのに、どのくらいの時間がかかるでしょうか?と心配されました。放っておいたら、先ほどの爪甲鉤彎症になりそうな症例でした。

1時間でかなり爪が広がり、喜んで頂きました。

上記の患者さんです。右足は、更に痛々しく・・・正直皮膚科に回したかったところですが、皮膚科での治療が軟膏だった・・・とがっかりされていらっしゃいました。

 

2回目の施術でかなり状態が良くなり、その後経過順調です。


米子の患者さんです。

3年皮膚科に通い、爪を焼いてもらっても、一向に改善しない・・・ということでした。

 

お孫さんから『おばあちゃんの爪・・・なんか変(涙)』

と言われ、

 

しょんぼりされていました。

 

我が家から100km離れたところにあるお家ですが、頑張ってきました。

 

1時間で処置が終わりました。

 

あの3年は何だったんだろう・・・と喜んで頂きました。

 

 

*上記の写真は、施術開始1時間後から10ヶ月まで現わしたデータです。

 

*結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。

 

*適切な環境で、個人の爪の状態に合せて施術を行い、管理しています。

 

*ペディグラス法で行った施術は、改善角度が約10度~20度と幅があります。

 

*施術は一度で終わるとは限りません。個人差があります。数回の継続した施術が必要な場合があり、数年かかる場合もあります。

 

*遺伝が原因の巻爪は、完治が難しく継続したケアが必要な場合があります。

巻爪の矯正方法は、いろいろありますが・・・・あなたは、どの方法を選ばれますか?

巻き爪補正はこのようにして行います

下記をクリックしてごらんください

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

60代女性で巻爪の痛みでお悩みの方に当院の施術を受けて頂きました。

以下その感想を動画にまとめました。

 

ご覧のとおり爪の上に補正器具を装着していますが、わかりません。

靴下を履くときも引っかかりません。ペディキュアも塗れて見た目もばっちりですよ。

 

料金【全て税込みで表記】

巻き爪補正

補正具を装着する場合の1か所料金の料金

軽度の巻き爪    5,500円

中等度の巻き爪 6,600円~7,700円

重度の巻き爪 8800円

 

根元上げ 7,700円

 

爪のプリパレーション(補正器具をつける前の準備)

爪表面の厚み落とし 550円

爪下削り 1650円

爪下、爪周囲の洗浄 1100円

上記オールセット 2200円

 

 

治療を行う前に、料金をお伝えします。了解のもと施術を行います。

 

個人差、巻爪の状態により数回の施術が必要な場合があります。

     

当院院長の執筆が専門誌『理学療法(メディカルプレス社)Vol37 NO.7 2020』に掲載されました。

テーマ『小児の足の障がいと靴』